この記事はアフィリエイトを否定する物ではありません!
アフィリエイト自体は広告収入なので、収入を得る手段として怪しい物ではないからです。
タイトルの通りTwitter、インスタ、ブログ等のアフィリエイトがうざいと思われる理由やパターンを考察していきます。
また、うざいと思われにくいアフィリエイトの運用の仕方や対策も考察しますので、アフィリエイト初心者の方は役立てて頂ければ光栄です!
アフィリエイトがうざいと思われる理由
アフィリエイトがうざいと思われる理由は、単に広告が邪魔、広告の内容が目障りといった理由も考えられますが、
「他人が楽してお金を儲けるのが許せない!」
やはりこれに尽きるのではないでしょうか?
人の感想なので、この意見を曲げる事は出来ませんが、正直アフィリエイトで稼ぐ事は楽ではありません!
適当に記事を書いているだけでは、50記事書こうが100記事書こうがまともに儲ける事は出来ません。
運が良い方や才能のある方は別として一般人が儲ける為には、何度も何度も試行錯誤して努力をしなければ、広告収入は疎かアクセスを集める事すら出来ません。
折角努力していくなら、「他人が楽してお金を儲けるのが許せない!」と思われにくいアフィリエイトの運用の仕方を意識しましょう!
具体的には、ユーザーが読みにくいサイト作りをしないことが重要ではないでしょうか?
読み進めようとすると広告を押し間違えてしまう広告の貼り方や、内容がうすいのに広告ばかり貼ってあるサイト等、商品を売りつけようとして過剰に広告をアピールしている方は要注意です!!
続いて、うざいと思われるアフィリエイトのパターンをみていきましょう!
Twitter・インスタを利用したアフィリエイトでうざいパターン
Twitter・インスタを利用したアフィリエイトでうざいパターンは、
「DMでの副業勧誘やDMを利用したアフィリエイト」
例えば知らない人から急にDMで「〇〇へ登録して下さい。」と言われても、登録する事はあまりないと思います・・・・。
そもそも興味がない分野のDMの場合、効果が薄い上にイメージ的に怪しさしかありません。
しかも、TwitterやインスタのDMでの勧誘等は詐欺紛いの物もあるようです。
先ほども書きましたが、まともにアフィリエイトをやると楽に稼ぐことは出来ません。
アフィリエイトではなく、仕事をしていたとしても基本的に楽に稼ぐ事は出来ません。
副業に興味があっても「誰でも簡単に稼げる」や「初期投資が必要」といった誘いには十分注意し、簡単に乗らないようにしましょう!
また、Twitterでアフィリエイトをするなら、不特定多数の誰でもみる事ができる、ツイートから自分のサイト等のアクセスアップをする為の宣伝をしましょう!
インスタもTwitter同様DMでの勧誘等はやめた方が良いと思います。
ブログを利用したアフィリエイトでうざいパターン
ブログを利用したアフィリエイトでうざいパターンは、
「目的を達成する事ができないサイト」
広告が多くて多少読みにくいサイトでも、納得出来る回答や目的を達成できるサイトはまだ良いと思います。
どれだけ読み進めても、目的を達成出来ない記事ばかりのサイトは最悪です。
正直二度と見る気にはならないと思います。
・タイトルにあった内容(答え)の記事になっているか。
・広告を押し間違える配置や広告の数が多すぎないか。
・誤字脱字がなく文章は読みやすいか。
自分が読手の立場に立って最低限上記の事には注意して価値のある記事や、読み易いサイト作りを心がけましょう!
まとめ
アフィリエイトはうざいと思われる理由やパターンを考察してみました。
アフィリエイトをしていく上での理想は、ユーザーの利便性と合理性を兼ね備えたサイトだと思いますが、広告を全く貼らなければ当然収入を得ることは出来ません。
最低限押し間違えてしてしまうような広告の貼り方をしない事や、読み手の悩みや疑問を解決出来る有益な記事を書くように心がけましょう!
※記事は2021年8月18日現在の内容です。実際のサービス内容等と異なる場合がありますので注意して下さい。