結論から言うと「儲け話は本当に儲かるなら他人にいちいち言わないし教える必要はない」というのは確かに間違いないと思います。
ただ数ある儲け話で本当に一個も儲かる話はないのかというと、中には本当に儲かる話はあると思います。
儲かる話でも、簡単に稼げる訳ではなく努力が必要なもの、運が必要なもの等一定の条件があり、誰でも簡単にと言う訳ではないので注意が必要です。
今回は詐欺にあったり騙されない為の対処法を考察していきたいと思います。
儲け話は他人に教えない(言わない)のか?
最初に書いた様に、まともな儲け話なら他人に教えても自分にメリットがない為、いちいち教えたり言ったりする必要はありません。
他人に儲け話を言う理由で考えられるのが、
・詐欺の場合
・承認欲求を満たしたい場合
・広告収入で利益を得る等、自分にメリットがある場合
が考えられます。
詐欺の場合は当然ですが、騙されないように気をつけなければいけませんし、承認欲求を満たしたい場合や情報発信をして収入を得る為の場合でも、少なからずリスクはある事を認識しないといけません。
例えば、
低コストではあるが事前に設備や環境に投資が必要で、成果が出ずにかけたコストを回収出来ない場合。
商売を始めたが売れない商品の在庫を抱えてしまった場合。
広告収入を得ようとして集客をする為に著作権の侵害をしてしまった場合。
等いろいろな危険性やリスクがあります。
また、詐欺か詐欺でないか、承認欲求を満たす為に本当に儲かる話をしてくれているのかはある程度予測がつきますが100%判断する事は出来ませんが、危険性の高い儲け話や詐欺の可能性の高い儲け話の特徴はある程度あります。
危険性の高い儲け話や詐欺の可能性の高い儲け話の判断基準や特徴を見ていきましょう。
詐欺や避けた方が良い儲け話の特徴
詐欺の可能性が高くなる儲け話や危険な儲け話の特徴は、
・多額の初期投資が必要な儲け話
・情報収集や頼んでいないのに誘われる儲け話
・誰でもリスクなしで確実に儲けれると謳っている儲け話
・簡単に高利回りを得られると謳っている投資や金融商品等の儲け話
です。
上記に書いてある特徴があれば怪しい儲け話の可能性が高いです。
そもそもリスクなしで簡単に儲けらる方法があれば誰も苦労しません。
儲け話を持ち掛けられた際は注意しましょう。
まとめ
儲け話は100%嘘とは限りませんが、受動的な儲け話は危険性や詐欺の可能性が高いです。
副業などで副収入を得たいと考えている方は、能動的に情報収集をしリスクを回避して安全な副業に取り組んでいきましょう!
※この記事は安全性について保証するものではありません。
※記事は2022年3月9日現在の内容です。実際のサービス内容等と異なる場合がありますので注意して下さい。